パチンコ
くじ引きに参加できるのは、くじ配布の時間帯に遊技している遊技者だけ。ちょうど、それぐらいの時間に期待値台に座りたいと思って、パチ屋に行く~♪ 昨日は、ジャストタイミングで座れて、しかも勝てたんやが…。
アシュラやってたり、やってなかったりするけど、何かをしようとする雰囲気はありますぞ。近隣の京一が旗艦店とか言い出したけど、どうなるやろ。 京都市内が本拠地のパチンコ屋なのに、亀岡が旗艦店ってマジなのか?京一よ。
4パチはエナ台がほとんどないから、ほとんど打たないけど、1パチの状況はかつてないくらいに良くなっていると思う。その原因で思い浮かぶのは…。 京一が、かなり甘く運用してるんじゃないかな。
明らかにチャンスタイム中の台が空き台になっていた。打とうかと思ったけど、漫画を読んだりして、時間が経過した。それでも、そのままだから、ごっつぁんした。 そしたら、めちゃくちゃ当たった。1パチの話だ。
貯メダルでハイエナと設定狙いしかしないから、お店がやっているオススメ企画を食い荒らすのもあれだから、関わらないようにしていた。でも、一度くらいは打っておきたかったな。 後の祭。
結局、広告規制ってのがあるから、ド直球な案内はできないわけだけど、では、パチンコ屋がLINEなどで情報発信する意味ってのは、なんなのだろうか。 今日も、みんなは右往左往。
パチンコ店の広告規制はあるけど、多少は緩和されたのか、出玉ランキングとかはされている。結果であって、簡単って訳じゃないって注釈はついているけど。 広告が規制されないと、騙しも横行するんだろうけど、変化球も多すぎる気がする。
AT機打たない。ハイエナも多分しない。ジャグラーしか打たない。早見切りしない。そんなジャグラー青年だと思っていたのです。 朝にいたけど、店内で見ないから、狙い台とれなくて、帰ったのかな?
パチスロ生活者は、得意・不得意があれど、色んな機種の知識があった方が良い。その時に一番勝ちやすい機種を狙った方がいい。 私は、勝率や安定性を狙って、20スロではジャグラー一本で行ってましたけど、考え方を改めるべきかもしれない。
ジャグラーは、AT機などに比べると荒れにくく、設定と出玉が連関しやすいし、やめ時なども決めやすいから、20スロをやりだしてからは、主戦場にしている。 ジャグラーを打ち出すと、前兆で20~30Gまわすとか、バカらしくて打ってられん。
福島県に滞在中は、何回かパチンコ行った。
お金を貯玉に変えた日。
基本的なゲーム性が変わらないパチンコは、スペック・演出が変わっても、人離れは少ないかもしんない。
ユーチューブでスロット「まどか☆マギカ」を見たのが、転換点ではある。
20スロとか、怖くてできんご。
勝つ一番の秘訣は「勝ってる時にやめる」と「追う理由がない時は追わない」です。
21歳で月30万円パチスロで稼いでる人をユーチューブで見る。滋賀県の大学生。
最後にちょっとだけやって、ほんのりと勝ったよ。
結局のところ、客をだますか否かの話だと思うが…。
もう、パチスロ以外はどうだっていい。
まあ、あくまで推測だし、行きたいんすけどね。
いわゆるお盆深夜営業を見に行ったら、えらい盛り上がっていた。
たいしたもんで、勝ってた分が同じくらい減ってきた。
よく育てたいから、しばらくは葉っぱは摘みません。
2が登場したら、1が中古市場に流れて、価格が下がるかもしれんね。
見てたら、行きたくなるってのは、ある。
2円パチスロで1000円やって、出玉が500枚で、全部貯玉して帰った。無料で遊んだようなもの。勝ってもないけど。
昨日も、1万円勝ったよー\(^o^)/。
ホールに行かないと、損しているような気分になるんす。
消費税の影響が、こんなところにも、あるとは…。