ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

劇団ヤルキメデス超外伝の裏ブログです。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

ナニカになる、人生を生きるとは、どういう意味なのだろうか。

 昨年の12月にマンガを描いた…というのは、もう、ダイアリに何回も書いて、くどいくらいだから、今後、インターネット上では触れない方が良いように思える。だから、もう書かない。多分。


 最近考えるのは、「自分はナニカになることはできるのだろうか?」ということだ。考える、というよりは、焦燥感かも知れない。ナニカになる。それは、どういうことなのだろうか?

 例えば、私は、インターネット通販関係の仕事をやっていたが、それは、辞めた。精神的にしんどくなったからだ。もしも、仕事を辞めないで、誰かと結婚したとして、子どもとかできたら、ナニカになれただろうか?きっと、父親というナニカになれたのだろうけど、そもそも、恋愛に不向きだから、仕事を続けていても、貯金が200万円くらい増えたぐらいで、きっと、ナニカには、なれなかっただろう。


 私は、年二回ほどお芝居に出ているけど、その延長線上でナニカになれる…という気も、あんまりしない。「だったら辞めれば?」という話になってしまうのだが…。もう一度、有職者になり、それと折り合いをつけながら、演劇に関係できれば、ナニカになれるだろうか?その線でも、ナニカには、なれそうにない。

演劇が成功するにはどうしたらいいか?京都の文化活動はどうあるべきか?舞台芸術はどうすればいいか?という感じ???お酒を交えて、話したこと、その後考えたことなど。本当は、超長文になるような内容なのですが、私の思考整理の意味あいを考えて、箇条書きの形でお送りします。
アマチュア演劇を成功させたい!演劇関係者が考えるべき7つのこと(の箇条書き(下書き)) - 伝外超スデメキルヤ団劇
 このエントリで書いたことが、全てブーメランアタックな感じがする。演劇に関することで、メシが喰えるようになったら、ナニカになれる気がするけど、そういう意味では、私には、芸能関係の才能がまるでない。

 役者として、表現者として、もっと高みにいる人は沢山いるし、そもそも、それを目指してない。では、演劇でナニをしたくて、ナニを求めているか?というのは、実は、14年目の演劇において、明確に分かってない気がする。演劇で、ナニカになることは、きっと出来ないだろう。このままでは…。

 年が明けてからも、じわじわとマンガ的な活動は続けているけど、きっと、マンガ家になることも、できないだろうな。マンガ賞への投稿は、もう一度くらい、アイデアが出る分は、年2回くらい続けていっても良い気がするのだけど、きっと、マンガ家になる人は、創作のアイデアが湯水のような人と、そして、絵を描くのが私の万倍も強い人なのだと思う…。

 今、一つ、ストーリーを考えているけど、きっと、次の投稿までに10本くらいは没ネタが出るくらい、アイデアを練らないといけないのだろうな。投稿するための投稿だったら、このネタで描いたらいいのだろうけど、それは、クオリティとか、どうなのだろうか?

 では、何故、マンガを描いた?と聞かれたら、「やらねば!」という気持ちになったから…なのだが、マンガを描くことで、ナニカになることは、出来るのだろうか?多分、一本描いて、こんな気持ちになっているのは…ナニカからは、遠いように思える。


 私は、インターネットでブログをやっている。メインは、このダイアリと、FC2ブログだ。

劇団ヤルキメデス超外伝〜嗚呼、それこそが多分幸せな日々〜

自称劇団(1名)、劇団ヤルキメデスの代表。 芸名はナカノ実験室。
劇団ヤルキメデス超外伝
 でも、結局、インターネットでの活動が、一番、影響力があるように思えるけど、かけている時間の分、戻ってきてない気がする。じゃあ、具体的な目標とは何だろうか?

  • 月100万ページビューか?
  • 書くダイアリ書くダイアリ、はてブ沢山か?
  • アフィリエイト収入が月20万円か?

 …実は、インターネットが一番、数値目標とかが、たてられる気がする。その割には、このダイアリが、どんどんと、アングラ仕様になっていっている感じは、何故だ???

 最近は、インターネットをすればするほど、自分の矮小な拡散力を感じて、さらに、「ナニカになれない」という気持ちが、積み重なっていく…。一番、インターネットの活動が、ナニカに近い気がするのだけど、明確に数値で判定できるだけに、辛い。インターネットでも、オレは、ナニカになれないのだろうか。そもそも、こういうことを書いているのが、遠のいている気がするのだけど…。


 とりあえず、「ナニカ」に関して、思うことをブチまけてみたけど、結局、答えは分からない。まだ、31歳だけど、今年は32歳。この焦燥感が40歳まで持続しちゃったら、ヤバイ気がする。

 今は、恋愛とか、結婚よりも、この「ナニカ」の方が、私の中で、ウェイトが大きい。結局、答えが見つからないままに、死んでいくような気もするが…。こういうのは、普通、18〜20くらいで考えるモノなのだろうか…。

 世の中の人は、既に「ナニカ」になっている気がするけど、本人達は、どう思っているのだろうか…。「貴方はナニカになれましたか?」なんて、ビョーキみたいなことを聞いても仕方がないし…。社会制度とか、自由とか、インターネットとか、豊かな時代に生まれてきている自覚はあるけど、今まで無自覚だったけど、身体と精神と魂の芯はスカスカで生きてきたような気がする。

 32歳になる年、厳密には昨年12月に気が付いてよかった。どうしたらよいか、分からんけど。こまねち。

食べログ等の口コミビジネスにおけるやらせはサービスの質を低下させるだろう(暴食)


 食べログだから、「暴食」という訳ではなく。

価格比較サイト大手、カカクコムが運営する人気グルメサイト「食べログ」で、金銭を受け取って飲食店に好意的な口コミを投稿するなどし、ランキングを上げようとする「やらせ業者」が水面下で活動していることが4日、分かった。
はてなブックマーク - 「食べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も  39業者特定 飲食店ランキング上げる狙い:日本経済新聞

 私が、インターネットで買い物とか飲食店の調べ物をする時は、決め打ちで調べる事が多いから、あまり、口コミの情報は、参考にしてないのだけど、『食べログ』とかの情報力というのは、結構なモノになっていると、聞きます。

 そんな中、考えられることだけど、「やらせ業者」が存在しているとは…。やらせの口コミを書いたとて、評価は、実際に食べに行った時に決まる訳で…でも、来店に繋がるというのは、大事な訳で…。

 楽天とかでも、商品レビューとかは、重要な意味を持っていて…。このニュースを七大罪の『暴食』と位置づけたのは、Webサービスの信頼性の根本を覆してしまう、「やらせ」と、それを業(ぎょう)にしてしまう人間の業(ごう)が、『暴食』的であるな、と思った訳なのです。

 しかし、テレビ番組の裏側、旅番組の仕組み、芸能人がお勧めする手土産の裏側とかを考えた時に、『宣伝』や『広告』というモノ全てが、不浄のモノに思えるかも知れないけど…そういうのを含めて、人間が清くあるのは、難しいし、『清らかさ』というのも、よく分からない。

 話がそれ気味。

 なお、ニュース元の日本経済新聞の記事は、引用を嫌うみたいで(右クリックが出来ない)、その記事のはてブ画面から、引用を引っ張ってきた私も…暴食という七大罪を行ってしまった。まさかの、ブーメラン・アタック…こまねち。

寝てもしんどいとマルちゃん正麺。

寝てもしんどい。

 最悪の寝正月を決め込んでますが、今日は、10時頃に起きたのに、昼ごはんを食べたら、夕方まで寝てしまう…。風邪を引いている訳でもなく、喘息が出ている訳でもなく…。

 だけど、体感としては、寝ても、起きてても、慢性的に身体に酸素が足りてない…感じがする。後、最近、二度寝をすると、著しく、体力が奪われる。

絵を描くと疲れるけどせいぜい2時間。

 無職なもので(生きていてすみません)、疲れることといえば、夜に行っているペンの練習と、下書きの練習くらいだが…それで、体力を消耗しているとは、思えないけど…。

 今日も、ちょっとは、ペンに触れとこうと思うけど、絵を描く事の底上げ等々は、必要だけど…ネームを作って、そこに絵を考えていくのが、一番な気がするな。後、薄々気付いていたけど、私には、絵柄とか、キャラとか、そんなんが無い…。描けることを、一歩進めた、そういうことが、必要な希ガスる。

マルちゃん正麺。

 久しぶりに、マルちゃん正麺を食べました。以前食べたのは、ちょっと前みたい。

マルちゃん正麺豚骨味。白菜を軽く茹でたのと、ハムを一枚。久し振りに食べましたけど、やはり、美味い。
マルちゃん正麺(豚骨味)と喘息で眠るる男(眠れなかったから)。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
 なんだか、舌が馬鹿になっているのか、タバコの吸いすぎか…以前感じた、スープの甘み…等々が良く分からなくなっている感じがして、悲しかった…。

 慣れ、なのか、体調の問題なのか…。なんだか、悲しい…こまねち。

米の地産地消による米(べい)シック・インカムという思考実験。

 農学部の修士まで卒業しておいて、農業と全く関係のない人生の私ですが、「地産地消」という考え方は好きです。

地産地消(ちさんちしょう)は、地域生産地域消費(ちいきせいさん・ちいきしょうひ)の略語で、地域で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)をその地域で消費することである。
地産地消 - Wikipedia
 同じ物を食べるなら、なるべく近くから。地域毎の農産物の得意、不得意はあるでしょうけど、それでも、近くのモノを食べた方が、運輸コストとか、環境を考えた時に、良いはずである。

 既に、輸入も含めて、国内の流通とかしっかりした基盤が出来ているけど、京都の地で(正確には亀岡)で、宮崎県のピーマンとか、中国産のネギを買って食べる…というのは、不自然な感じがする。だって、野菜って、生だもの。


 その辺りの考えを巡らせて行くと、農業の公営化と、食料の安定受給。食料品は原則無料…とかに、思考が飛躍していくのだけど、その前段階みたいなモノを考えた。


 と言っても、まとまってないので、ダラダラと書きながら考える。


 実は、地産地消の流れは、緩やかに体感できている。少なくとも、私の家に関してだけど、ちょっと歩けば、農家の人が「無人販売所」とか構えていて、スーパーで買ったら300円くらいする(らしい)大きな白菜が100円くらいで買えるみたい。全ての野菜を、近くの農家から調達しているか?と言えば、全然、量は少ないのだけど、少なくとも、10年前よりは、100円で野菜を買ってくる量は増えている。

 なんでも、農協に卸せない分の野菜らしいけど。


 私の住んでいる団地は、結構、田んぼや畑に囲まれていて、どこかに、他府県に野菜が出荷されていくなら、私の住んでいる団地と、近隣の農家が契約して、団地内での野菜消費は、全部、周囲の田畑から行えば良いのじゃないか?とかも考えた。


 さっき考えたのは、私が市会議員になるなら、「農業の市営化」と「農産物の無料化」だな…とか思っていたのだけど、既に、商業としてなりたっているスーパー等々からは、全く支持がされないだろう。だって、売り上げ落ちるもの。

 そんな中で考えたのは、「米シック・インカム」という「お米券」の配布である。まぁ、名称は、ベーシック・インカムにかけてみただけなので、あんまり意味ない。

ベーシックインカム (basic income) は最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想[1][2][3][4]。基礎所得保障、基本所得保障、国民配当[5]とも、また頭文字をとってBIともいう。
ベーシックインカム - Wikipedia
 つまり、市が地産の米の地域消費を推奨する意味で、地産米を購入できるクーポン(ほぼお金)を配布する…みたいな考え方だ。

 勿論、「お米は新潟のコシヒカリ!」とか、ポリシーもあるだろうから、そのクーポンは、お米以外のモノに使えたり、個人の売買が自由であったり、換金が出来たり…なんらかの措置は必要かも知れないけど…。

 少なくとも、小売店の米の売り上げは阻害しないように思える。結果として、地域米ばかり売れるようになったら、そういう風に仕入れるだろうし…。



 多分、こういうことを考えた時に、税の徴収とか、クーポン発行・配布の経費とか、様々な問題が発生するように思われる。確実に市民税は増えるのだろうな。勿論、お米クーポンで還付される…訳だけど…。

 こういうことを考えた時に、食料を供給する農業は、他の産業と一線だけでも画しておくべき…と考えているのだろう。100%食料を輸入に頼る…なんてことは、ありえないけど、なんらかの経済封鎖とかをくらったら、食べ物が入ってこない…ということは、ありえる。絶対に、ない…なんてことはない…。

 電気・ガス・水道・インターネットがインフラになっているなら、食料生産も、インフラのように考えた方が良いのじゃないか…とか考えたり。食べるものも、沢山、ある中で、『米』にフォーカスしたのは、主食であるからだけど…。


 あ、パン派の人からしたら、「米シックインカム?ふざけるな!」になるな…。


 こういうエントリを書くと、実現しないことを、ただただ、書いている感じになるのだけど、私は林学修士だけど、農学の、地産地消とか、グリーンツーリズムをテーマにしたフォーラムとか、学会とか、とかに出席してみるのも良いかもな…。

アグリツーリズムは広義には「都市と農村の交流」のこと、実際には農場で休暇を過ごすこと。日本では一般にグリーンツーリズムと呼ばれる(農林水産省による表記は「グリーン・ツーリズム」と中点つきで表記しているが、それ以外では中点を略して表記することもある。)
アグリツーリズム - Wikipedia

 学生時代に、学会とかに行くと、「この人は何屋なんだろう?」という感じの人が質問してたりしたが…今のオレのような心境の人たちかもなぁ。一緒にしたら、失礼か。こまねち。