以下の記事を読みました。
- 自民党が異例の注意喚起|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20140625120153.html
[政治・経済][これはひどい]こうして「野次は議場の華」みたいな不思議な認識がミームされるんだろうなぁ。野次やめようじゃないんだな…。
野次自体は、肯定的に捉えられているようです。
自民党新潟県議団はセクラハ野次に注意喚起するけれど。
国政も含めて議場でのマナーって、どういう風にルールになっているのでしょうね。義務教育で習うのは、いかなる場合でも私語よくない。学級会とかでも野次はNGでしょう。
教育問題とかも考えている人達が、野次自体はNGにしないってとても違和感です。というか、ぶっちゃけ精神攻撃だし、疑似の進行を妨げているような…。政治家が野次をしない未来を望みます。
以下は、ヘッドラインニュースです。
これはひどいヘッドライン。
[増田]普段仲良くしているIDを知らない間にバッキバキに叩くのが増田の醍醐味なのでは。グリフィス「私にとって友人とは増田を使わない、そういう者です。」
[増田][仕事]この考えで行くと、自生している山菜やキノコを採取してくる行為も生産者から外れるのかな。フランスのジビエ文化とかどんな風に考えるのだろう?
- 塩村都議の質問とヤジ、音声分析の結果は:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG6W7RPPG6WUTIL02F.html
[政治・経済][これはひどい]芸人のガヤは許すけど、議員のヤジは絶対に許さんぞ。ヤジ自身を根絶していく必要があるのじゃないだろうか。
[Twitter][性][社会]わいは、公立大学出身だけど、ヤリサーってあったのかな。地理を研究しない会とか、生物を愛好しない会とか、映画を作らない会とかあったけど(私は演劇部)。しかし、毎度のこと、ツイッターでトップエントリってすごいなー。
俺なりのバラード。
今日は、昼ごはんを食べなかったけど、絶好調。
そんなインターネッツでした。余談ですが、IDコールを飛ばしたけど、全然帰ってきません。