マイホがパチンコ・パチスロ貯玉再プレイ全日無制限導入!と思ってら手数料6%でござった。貯玉を使えば目減りする。出し入れで6%減っていく。具体的に減る量を考える。平日でも貯玉再プレイできるってのがメリットになるのか?メリット・デメリットで行ってこいかな…?
9/20に書く「マイホがパチンコ・パチスロ貯玉再プレイ全日無制限導入!と思ってら手数料6%でござった」のパチンコ・パチスロ日記。ちょっと前にセルフ出禁を解除して、パチンコ屋に行ってみたのだけど、案内看板を見て驚いていたのだけど、今日見て、二度驚いた。
そんなに甘い話はなくて、小さく手数料と書いてあった。6%。今まで無料だったのが手数料がついたので、実質の値上げとなる。
ただし、土日とか、店側が設定した無制限デー以外でも貯玉でプレイできるようになる。
貯玉を使えば目減りする。出し入れで6%減っていく。
その6%がどの時点で発生するのか?と調べると、出す時にかかるらしい。例えば、パチスロでメダル50枚出すと、貯メダルの残高は50枚減るけど、払い出しされるのは47枚らしい。
1パチだと1000玉出したら、実際は940玉ってことになる。例えば、出して、貯玉して、別の日に出したら、それだけで6%減ることになる。
間違って貸し出しを押しても、等価では戻ってこない現象が発生する。
具体的に減る量を考える。
私の貯玉・貯メダルは、1パチは10万玉。パチスロは1万3600玉ある。これを6%手数料と考えると、1パチは10万の残高は、使えるのは9万4000玉となる。6000玉は、何もしてないのに減る。減った。
パチスロも電卓を弾いてみる。816枚減ることとなる。ショック。
ちなみに特殊景品は1000円景品が1120円だから、12%の手数料がかかっていると考えると、それでも貯玉のメリットはあるけど、これまではその6%のなかった訳なのです。
平日でも貯玉再プレイできるってのがメリットになるのか?
これまで、貯玉再プレイ無制限ってのは基本的に土日と、時々ある無制限デーだけであった。それが平日も解禁になる。年末年始なども解禁となるのだろう。
貯玉派の私は、無制限の日にしか行ってなかったのだけど、これからは平日の旧イベ日も行くことが出来るようになる。
メリット・デメリットで行ってこいかな…?
どうせ貯メダル貯玉は全部使わないといけないことを考えたら、使える日が増えるのはメリットとなるけど、パチンコ・パチスロしない日が増えるってのは、デメリットでもあるとも思える。そして、何しろ6%損するのである。
メリットもあるけど、デメリットもあるわけで、行って来いでゼロかな。ただ、店側がそういう舵取りをするってのは、経営に不安があるからの変更とも考えられるかもしれない。
手数料なしに再プレイ無制限になるのかと思っていたけど、考えが甘かったようですな…。悲しい。