ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

劇団ヤルキメデス超外伝の裏ブログです。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

腐敗した隈研吾氏の木造建築と罪深い影響とブコメのスター集まり。

スポンサーリンク

隈研吾氏の木造建築が腐ったらしい。木材雨ざらしは腐るわな。なぜかブコメにスター集まる。隈研吾氏の影響が広がってるなら罪深い。庭改造番組とか一般住宅とか。

2024/11/15に書く「隈研吾氏の木造建築が腐ったらしい」のインターネット日記。ワイは建築業界に詳しくないけど、なんでこんなに人気なんでしょうな。私の印象は…。

木材を腐らせる人。

木材雨ざらしは腐るわな。

後述するブッコメークした記事であるけど、建築に木材の良さを使うのは良いのだけど、それが直接雨がかかるところに使うって、マ?

もろちん、腐りにくい木もあるし、水車小屋の水車とかも木製な訳だけど、普通に考えたら、木造住宅であっても、木材むき出しってのは、ない。

そして、最近腐ったのは、雨に強い訳でもない木材が、雨にあたる場所に使ってたそうな。腐るっつーの。

なぜかブコメにスター集まる。

上述のようなことを、100文字以内でブコメしていたのだけど、なぜかスターが集まった。なんででしょ。当然すぎることだけども。

その記事のブコメです。

隈研吾が設計の富岡市役所、6年で腐り始める…東大研究所や伊丹市役所も懸念

林学卒のワイが語るまでもなく、木材を雨ざらしにしたら腐るっつーの。誰も指摘せずに増長させたのが根深い原因。木だけに。

2024/11/15 00:33


ちょっと前に20年で腐りだしたってのがあったけど、6年は早すぎる。なんつーか、見た目しか考慮しないってのは、木材に対して失礼だと思う。

隈研吾氏の影響が広がってるなら罪深い。

わりと、テレビとか、街中で木材むき出しのモノを観たりする。お庭を改造する番組で特に多い。

庭改造番組とか一般住宅とか。

ウッドデッキであるとか、木製のベンチとか?一般住宅でも、装飾に木材が使われているのをみたけど、一年もたたないうちに、黒ずんで灰色なっていた。

ウッドデッキとか、どれくらい持つものかしらないけど、ペンキなども薄い目で、木の良さを生かしているけど、雨降ったらびちゃびちゃで、そのうち腐るんじゃね?と思う。

雨に当たるなら、合成樹脂か、ペンキを使うべきだと思う。木材の使い方に関しては、昔よりも退化してないか…?

最近の更新。

Romancing祭限定のロマサガRS無課金野郎です。螺旋は370までクリア済、成人済。佐賀県ガチャ3段目をなるたけ短く講評しますゾ。
【ロマサガRS無課金野郎】佐賀県ガチャ!烏賊最終防衛システム、必殺忍法ネメシス、神の坐す地カイの確保とスルー理由を考える【目的別様子見か?】 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

2024/11/13に書く「誕生日だったけど特に何もなかったな」の日記。誕生日は12日だったけど、当日エントリを書くような気合もなくなったな。やったことと言えば。
誕生日でのNOT特別な出来事:カインズやパチンコ屋、ケーキからサガエメまで🎉。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

最近のジャンプ感想更新。

6逃げ上手の若君178話「信濃へ。1338」(松井優征)

親王殿下を匿う秘密基地を用意した香坂高宗は、出世のための一世一代の大博打であると言う。香坂は、南朝が栄えれば、名が上がる。さらには、領地を持たない時行にも、話を持ち掛けてきたのだが…!?
逃げ上手の若君178話「信濃へ。1338」感想+179話予想『香坂高宗の野望!諏訪頼継の再登場と2年前の激アツ展開は最後の戦い』ジャンプ感想48号2024年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ48

7魔男のイチ8話「氷鮫の魔法②」(西修×宇佐崎しろ)

村が氷漬けになっているという情報を得て、幼女に懐かれた開始。そして、サザンウッドのジョズ村は全部凍っている。状況は、クムギが読んだ報告書と合致しているのだが…!?
魔男のイチ8話感想+9話予想「氷鮫の魔法②」『生命の冒涜?死対死をフォビュラス試練が置き去りにした!』ジャンプ感想48号2024年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ48

8僕とロボコ207話「ハロウィンとロボコ」(宮崎周平)

体育祭、文化祭も終わり、クリスマスまでイベントがないと嘆くボンド。モツオとゴリラはボンドを「マヌケ」となじった後に、良いことを言う。そして、10月には、あのイベントがあると言うのだが…!?
僕とロボコ207話「ハロウィンとロボコ」感想+208話予想『ダーブラかぶせが恐怖の洋館展開を置き去りにする』ジャンプ感想48号2024年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ48

9インビジブルブラッド(有坂旭)

ジャンプGIGAで好評だった有坂旭先生が金未来杯に登場!人は潜在的に何かを抱えている。それから三年後、陽ノ目明は高校生となった。彼女の兄は、三年前に同じ高校で死んだ。明は、その死に違和感を感じていたのだが…!?
インビジブルブラッド(有坂旭)感想+連載化予想『留年主人公で四ツ谷先輩を思い出した私、科学除霊学園漫画が面白い!』ジャンプ感想48号2024年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ48