ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

劇団ヤルキメデス超外伝の裏ブログです。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

打ち切り予想『シド・クラフトの最終推理(筒井大志)』鬼門推理探偵モノ!お色気ラブコメるのか?読切版なかった?ジャンプ感想51号2024年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ51

スポンサーリンク

次号予告から予想される、あらすじ&展開。

『☆「ぼくたちは勉強ができない」の筒井大志がおくる!事件が嵐を呼ぶ!洋風サスペンスラブコメディ新連載!』。

『凄腕の名探偵シド。彼にはある秘密がある!?』。

予告カットから、男探偵(シド)。女新聞記者、女刑事の三人が描かれてます。シドも持つ秘密は、異能であるとか、実は吸血鬼とかでしょう。

ここが気になった:鬼門推理探偵モノ!

これまでのジャンプの中で「名探偵コナン」とか「金田一少年の事件簿」とかを目指して推理マンガが始まったことがありますが、大半が打ち切りになっています。

唯一の成功例は「魔人探偵脳噛ネウロ」ですが、あれを推理探偵モンと考えている人もいないでしょう。作者本人ですら…たぶん。

以下から、思い浮かぶ推理もん打ち切り作品。

少年探偵Q(しんがぎん×円陣)全2巻。

1998年11号から1998年26号からの連載。どういう風に終わったかは、忘れちゃったよ…。

ちなみに原作・原案の円陣氏は、他に作品もない上にプロフィールなども公開されてないらしく、謎の人物とのことです。そして、原作と作画の打ち合わせがなくて(推理漫画なのに)1話ごとの台本が渡される状態だったそうです。
少年探偵Q(しんがぎん×円陣)全2巻・最終回は忘れた・感想や思い出~ネタバレ注意・動画あり。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

1998年43号から1999年11号の連載。ジャンプでは、ヒット作の少ない推理マンガ…だったんかな?

僕は少年探偵ダン♪♪(ガモウひろし)全2巻。

どういう風に始まったかは覚えているけど、どう終わったかは、あんまり覚えてないな…。
僕は少年探偵ダン♪♪(ガモウひろし)全2巻・打ち切り最終回は忘れた・酢入りの頭!感想や思い出~ネタバレ注意 ・追記:動画にしました。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

最近あったのは、アイテルシー(稲岡和佐)。

1話「眤(い)」

「君を侵略せよ!」を知らない人は、こういう作風だと思われるかもしれませんが、「侵略」は、主人公が宇宙人で、ヒロインが宇宙人好きというドタバタコメディでした。2018年の連載でしたが、3年でここまで作風が変わるのですね。特に、絵が大幅にパワーアップしてます。
アイテルシー1話(稲岡和佐)新連載・相生りさの愛と変わりまくりの作風「眤(い)」感想&あらすじ+2話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】

【WJ09号ジャンプ感想犬】アイテルシー(稲岡和佐)新連載が予想以上に面白くてビックリだにゃん【2021年DOGS】マイ ムービー - YouTube

勝負の2話というのを意識させる。1話が面白かったからこそ、2話で下がらない方が良い。相生の過去、誘拐事件の断片などが描かれて、読者の興味をひく内容であるとこが、望ましいですよね。
アイテルシー2話予想・感想『愛の物語のセンターカラー!新たな事件発生か!?』「眤(い)」(稲岡和佐)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

お色気ラブコメるのか?

予告のアオリ文には「ラブコメ」とあるので、今のジャンプに足りない部分を補充してくれそうな気がしますけど、推理とラブコメって相性悪いような気もします。コナンとかもラブ要素あるみたいですが、ジャンプ読者がみたいのは、可愛い女の子が風呂とか海に行く回なんや!

そのあたりの推理とラブコメのハーモニーの部分は、打ち切りに繋がりうる要素だと思います。

読切版なかった?

読切版がなかったので、初めて読む読者が多いのと、作家側で読者の反応による改善がされてない状態。それが上手く行く場合と、そうじゃない場合もあります。

「僕たちは勉強ができない」は、たぶん、読切版なかったですが、大成功している例ですが…。ハイキュー!!とか、呪術廻戦は、読切版とか、短期集中連載で上手いいったパターンです。果たして、どうなるのか?

(関連の感想)。

ぼくたちは勉強ができないの筒井大志先生の新作読切です。タイトルの通り、漫画家と猫の話ですが、漫画家がめちゃくちゃ美少女です。こんなに美少女漫画現実におるんかい!?と、思わなくもないです。
漫画家の猫である。(筒井大志)感想『おだんご&まゆげ猫コメディからの回想シーンの高低差がエグい』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想24号2022年【ネタバレ注意】

金未来読切『復活神ハンザキ(大川カズヒコ)』掲載!ジャンプ49号2024年一言振り返り感想&ヘッドライン。 #WJ

おわりに。

私は、筒井大志作品が大好きなので、打ち切りになって欲しくないですが、今は、何が始まっても打ち切りになりそうな雰囲気があります。

ラブコメ成分は、今少ないですが、果たして…?ひまてん!とかに勝ち続ければ、続きそうですが…?