10月23日は貯玉再プレイが無制限だから平日パチスロ・ジャグラー!マイジャグ5で数値が悪すぎる。ネオアイムジャグラーの狙い台へ。ぶっちぎりブドウ確率が350個くらいで失速。差枚プラスで撤退。目の前の数値を追うべきだったのか?末尾3狙い忌避の見直し。平日集客少ない日はジャグラーに設定入らないのか?AT機は爆発で店側赤字7万5000枚は常連が食い荒らす。
10/24に書く「10月23日は貯玉再プレイが無制限だから平日パチスロ・ジャグラー!」のパチスロ日記。今までは、土日、再プレイ無制限の日にしかパチスロしていたけど、手数料はかかるけど、平日も無制限になったことで、ジャグラーで勝負してきた。
結果、手数料の分だけ損しているような気はしてきた。
マイジャグ5で数値が悪すぎる。
マイジャグラーで狙い台にしていた台に座れたのだけど、序盤の展開が悪すぎた。数値的には、撤退するには早いのだけど、隣の台が爆裂したので、移動した。
これまでの傾向で、並びはないと思っていたので、隣が強かったら、自分の台は弱い。ただ、その隣の台も、最終的には凹んでいた。
ネオアイムジャグラーの狙い台へ。
狙い台は、複数あったので、マイナスが少ない間に、もう一つの狙い台に移動した。そしたら、そっちの台は、ボーナスが軽くて、一気にプラス差枚に転じた。
ずっと、レギュラーボーナス以外の数値が強い。ブドウとビッグボーナスは、出玉に直結する。仮に設定6だとしたら、ビッグボーナスに偏るのも、大きくありえる。
そして、ネオアイムジャグラーも、設定6だけブドウ確率が強いのだから、ブドウが強い間はおいかけようと思っていた。
ぶっちぎりブドウ確率が350個くらいで失速。
ブドウ確率が、5.4~5.6くらいをキープしていたのだけど、まるで仕組まれた運命のように、300個を超えたあたりで、徐々に失速していった。5.9くらいになり、これは設定1から5と6の丁度中間くらいだ。6が5.8で、それ以外が6.0だ。
だから、6である可能性もあるのだけど、ここから6.0に収束する未来が見えた。
差枚プラスで撤退。
ビッグボーナスの引きが良かったので、差枚がプラスの間に撤退した。ざっくりと、投資が500枚くらいで、回収が700枚くらい。
数値で設定を判断するならば、まだまだ追える数値ではある。だが、他のジャグラーコーナーを見ると、ぶっちぎりでこぜ6台を打っている人はいない。
さらに、平日ということで客が少なくて、ぶっちゃけ空き台も多くて、状況は見えにくい。そんな中で、自分が打っている目の前の台が「6なのか?」と考えると、状況が弱いと思える。
だとしたら、そもそも行く事が間違っているとも言えるのだけど、勝負させてくださいよー。
目の前の数値を追うべきだったのか?末尾3狙い忌避の見直し。
撤退する前に、隣の台がジジイが爆発させていた。ペカった後の1ベットもしらないジジイだけど、異常にボーナスの引きが強かった。
目の前の数値だけを信じれるなら、飛びつくのだけど、そうじゃないと結論したから、その台は打たなかった。その台は、プラス差枚で終えていたけど、設定6っぽくはなかった。
ちなみに、末尾3の台で、「屋号の3の末尾の台には設定入らない」と思っていたけど、そうでもないようだ…?そのあたりは、見直さないといけない。
平日集客少ない日はジャグラーに設定入らないのか?
予算が、ジャグラーではないスマスロなどに投入されている事は分かっている。ただ、23日は、これまでの旧イベ日に比べるとジャグラーが弱かった。客も少なかった
客が少ないなら、設定も入りにくいだろう。
AT機は爆発で店側赤字7万5000枚は常連が食い荒らす。
ジャグラーはパっとしなかったけど、AT機は万枚とかでていて、店トータルでは7万5000枚の赤字だった。
常連達の動きを見ているけど、決してあきらめないで、機種ごとにあるであろう高設定に辿り着き、メダルを確保していた。
私は、スマスロに否定的で、ジャグラーが好きだからジャグラで勝負しているけど、本当に大きく勝つのであれば、スマスロの爆裂マシンも覚えていくべきなのか?と思えた。
しかし、波ばっか荒い台が流行っていて、難しい時代だと思う。かぐや様とか、ちょっとエナったけど、面白くはなかったし。