青のフラッグ35話(KAITO)
先週からの続き。志望校、進路の話というシリアス展開と思いきや、自宅訪問であった(´;ω;`)。
読みながらの感想です。
両親は不在。いそいで、部屋を片付ける。ファブリーズもしているのが、現代的と言えそう。
そして、回想。家に帰る理由は荷物が届くからか…。「キャッチ入った」が、妙に懐かしい。うち、来る?萌える。
奥の机のイス。
定番は、ベッドに座るだけど、どうなんでしょう。たどたどしい麦茶とか、ラブコメ感あるけど、後半はすごいシリアスだと予想。
そして、大学の話。悩んだままじゃなくて、話し合いが行われるのは、良いことだと思う。
そして、大学。明大と「花」の二択じゃなかったらしい。
北大。
…遠距離確定。読者(私)の想像のはるか上を行った…。そうか、真澄は北大だったか…。太一と離れたくない…と言っちゃってる。
自分が、太一の立場だったら、どう言うだろうなあ。ここで「一緒の大学に行きたいんだ!」と言えたら、人生楽だろうなあ。
花が好き。
北大農学部は、花の栽培とかも専門でやってたりするのだろうか。ラベンダーとか。「花」というのものが、何かのメタファーに思える。
そして、お守りである。一緒に買っていたはずだけど、ダブルでお守りってことになるのかな…。
偉そうに。
綺麗事で終わらせない感がスゴい。遠距離恋愛で検索しちゃうヤツ(´;ω;`)。
そして、自由に生きたい。トーマも進路相談なのか…。
次回の予想。
いつもありがとうございます。次回の予想です。
36話予想。
トーマの進路相談でしょう。
- 体育大学。
- どこかの社会学部か心理学部(ジェンダー論など)。
- 北大。
この3つのどれかと予想。
先々週と先週の感想
青のフラッグ5巻(KAITO)ジャンプ感想まとめ(表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
34話
トーマの誕生日プレゼントは、手作り。よくよく考えると、うっすら怖い。「ほどけかけてる」というのは、何かを暗示してそう。
青のフラッグ34話・マミの正論でケンスケ死ぬ回(KAITO)確定ネタバレ注意!神社、お守り、デート(´;ω;`)35話予想・ジャンプ感想39号2018年JUMP+ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
余談。
高校の頃に戻って、恋愛したい。