こういう気持ちって、共感するのは難しいだろうなあ。
インターネットの辛み(ツラミ)でビールをやけ酒ですわぁ。
詳しくは書かないけど、在宅ワークを出している関係で、精神的にしんどいことがあった。晩御飯の時に、ビールを二缶ほど飲んで、その後に、ふて寝をした。認識の違いと、チェックのあれこれなのだけど、まあ、ともかくしんどかった。
頭の中から、さーっと何かが抜けて、冷えていく感じは何なのだろうか…。
それは、実際に費用をかけてやっているってこともあるけど、精神的な保険が足りてないってのもあるのかもしれない。
ともかく、しんどかった…。経営者とかになったら、仕事を通じて、こういう気持ちになるのかなぁ。仕事っていうのは、しんどいものだ…。
読んだニュース。
[増田][性][マンガ]深刻な問題(ではない)。観測範囲の修正や、シフトは各人で行うべきじゃないだろうか。あと、指定したサイトをはてな上で表示させないって有料サービスを、公式にリリースすればいいと思う。月額500ポイント。
- 言論と報道の自由は守られなければならない/産経前支局長起訴問題 志位氏主張
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-10/2014101002_03_1.html
[政治・経済]産経新聞を読んで毎朝気持ちよくなる人は、この記事を読んで気持よくなるのかな(ならないだろうな)。
- まとめサイト:実はステマ もうけ話にツッコミ、全て偽装 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20141011k0000e040257000c.html
[社会][2ちゃんねる][アフィリエイト]閲覧する人の、リテラシー具合によるけど、まとめサイトに一番わっふるしている頃は、ネットの真実!!ネットカジノで暮らしていく!!とか、思っちゃうんだろうなー(´;ω;`)。
[増田][性]逆に、これ系のエントリが出る系で、噴出してくる意見もあるから、良い意味でサンドバッグ的になっとるな。俺も、嫌いなモノが上がってきたら、増田使おうかな(できたら)。
[人力検索][芸能]結構、普通に悩ましい。誰にしようかなっと。
- 一人暮らし学生、「野菜食べない」が4割 面倒、高い…:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASGB96HP6GB9UTNB01N.html
[社会][食]面倒はともかく「高い」ってのは、深刻かも。田舎の方だと、安い野菜も多いのだろうけど(うちの近所)。
[はてな][増田]本編で、ハイク(区)はネタになっているのに、匿名ダイアリの話題が出ないのは、匿名ダイアリ利用者への配慮なんだろうな。読む度に、一度、思うこと。
読み合おう会。
[生活・人生][食]コーラの惨劇を物語る。端子部も、水が入りにくそうな工夫がされてますね。ビールじゃなかったのが、味わい深い。
[ゲーム][炎上]ロトの剣って言っても、ドラクエ2のそれで、攻撃力とか落ちてたってことじゃないかなー(´;ω;`)。
[インターネット][WEBサービス]これは。本格的に仕事でやっている人は、外出先で自分のサイトの状態を確認する必要性も出てくるかも知れない。そういう、使い方かな。
[生活・人生]アプリ単位でも、消費電力を意識できるとわ。アイフォンも使ったら、楽しそう。
だいぶ前の更新。
[食][レシピ][ひっそりセルクマ]インスタントラーメンをよく食べる人は、野菜を少し乗せるだけで、だいぶ罪悪感が減りますよっと。
久利生が被疑者・権藤が「身代わり」だと疑った理由は組の顧問弁護士である小此木が権藤の弁護をしていたからでした。
HERO第8話感想&あらすじ・検事もバッチを取ったらただの人。元ヤンの麻木事務官(北川景子)の教え、ヤクザに絡まれた時の対処法!逃げる!とにかく逃げる!走って逃げる!全力疾走!!
アフィリエイト収益達成率71.3%。
うーむ、順調に下がっているけど、仕方がない。コツコツと行きます。60%くらいまでは、下がりそうです。