ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

劇団ヤルキメデス超外伝の裏ブログです。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

ソーシャルゲームとか日本の法律などはITやインターネットの解釈に弱いと思う。

スポンサーリンク

で、ソーシャルゲーム業界については、そろそろ何らか規制を入れていかなければならないというのは、ウェブ業界やIT業界がどうであるかは別として常に議論はあって、そもそも店舗営業をしていなくても遊興や風俗の類の娯楽の提供を業としていれば風営法の枠内で考えていくべきであって、ゲームセンターや雀荘が規制されているのにケータイで娯楽を提供するソーシャルゲーム業界が規制の枠外というのはそもそもおかしいという話です。

 もっとも、オンラインゲーム業界という枠内で言うならば、ここ10年以上にわたって放置されてきた部分であり、むしろネットでのサービス提供に正規の法規制がかからなかったのは異常と言ってもいいんですね。
パチンコ屋さんオーナー対ソーシャルゲーム業界: やまもといちろうBLOG(ブログ)

 パチンコの話も出ているけど。

 ソーシャルゲームのガチャは、カードとか集めて、それが、ヤフオク?等々で転売できるのが、土壌で、有価証券とか、パチンコの比較されていることが、多いけど、本来は別のモノに思える。

 射幸性の問題とかもあるけど、パチンコと同一に考えるのも、難しく思えるけど。ソーシャルでも、ゲームなんだし。その辺りの話?
 そもそも、ゲーム内で使うカードが1枚300円とかするのが、変な話だ。モノの値段って、決めた値段で、消費者が満足するば、それで良いのかも知れないけど、デザイン費、サーバー経費、もろもろと、300円という値段はおりあっているのだろうか?

 モノには、適正価格というのがあると思う。もっとも、絵とかイラストとかになると、使った材料とか、時間よりも、値段が跳ね上がると思うけど。また、ゲーム内のカードだと、見た目以外に能力とかもあるのだろうけど…。

 でも、例えば、11回連続ガチャして3000円とかあるみたい。仮にそれを2回やったら、22回ガチャをして、6000円。6000円あれば、ニンテンドーDSのゲームとか、買える。それを考えたら、高いように思えるけど…。

 それでも、本人が納得して払うから、射幸性の話になってくるのか…。

 で、パチンコの話にも繋がってくるのかな。パチンコは、「射幸性」の塊みたいなモノで、そこが楽しい訳だけど、店が悪いこと(遠隔操作など)していない限り、ある程度、勝てる仕組みになっている。少なくとも、100万円やって、100万円吸い取られるギャンブルじゃない。勝つ時、負ける時、やめ時とかあるけど、事実、私は、1円パチンコをメインで15万円くらいは買っている訳だから。

 話がそれたけど、ソーシャルゲームは使った金額が、データにしかならないあたりがパチンコよりもエグいと思う。それは、使う人次第なんだけど。


 なんだか、長々と書いたけど、ソーシャルゲームのガチャや、その射幸性の部分の法的な規制等々が入ってないのは、若いジャンル、というのもあるだろうけど、インターネット等々の認識が、日本政府は弱いような印象があると思う。パチンコは、大人の遊びみたいなモノだし、政治献金的なアレコレで、色んな政治家の人が関わっているだろうけど、ゲームは、あまり、政治的な結びつきがないように思える。

 有名なゲーム会社は、政治献金とかしているのかな?

 もしくは、政治家の人は、あんまりゲームをしないのじゃないだろうか。だから、話題としての問題意識が低いような?本人がヨシとして使っているのだから、消費者センターに駈け込むの変な話だし、「15万円ガチャやった!」とか、インターネッターが騒いでいることは、法的に考慮すべきことじゃあないのかな。

 パチンコで破滅する話はよく聞くけど、携帯ゲームで一家離散とか、自己破産とか、あんまり、聞かないものな。

 そういうことかな。つまり、考慮すべき問題じゃあない?こういうことは、実際に、農場とか、そういうのをやらないと分からんのかなー。

 こまねち。